【ほとんど,大部分,大半】どれくらい?何%?意味と違いは?

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

「ほとんど」「大部分」「大半」がそれぞれ何%に当たるのかは、これらの言葉を使う人の主観によって異なります。

しかし、どうしても数字で表したい場合、次のような数値の設定は如何でしょうか。

  • 【ほとんど】90%
  • 【大部分】90%
  • 【大半】90%

何故90%なのか?このページでは、90%とするその理由。そして、それぞれの言葉の意味について解説しています。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

【ほとんど、大部分、大半】は何%?

【ほとんど】90%

「ほとんど」という言葉の意味を調べてみると、ほとんどの国語辞典で解説されている定義はとても曖昧で、数字に表すことができません。

ところで「ほとんど」という言葉は「ほとほと(殆)し」という古語が変化したものです。「ほとほとし」という言葉は『源氏物語 第25帖・蛍』にも登場する古い言葉で、この「ほとほとし」の言葉の意味は明快です。

【ほとほとし】
ほとんどそうしそうである。もう少しでそうなるところである。
すんでのところで死にそうである。生命が危ない。危篤である。
危険が非常に差し迫っている。極めて危うい。無事でいられそうにない。
出典:小学館『日本國語大辞典』

主計頭が、ほとほとしかりけむなどぞ、かの監がゆゆしさを思しなずらへたまふ。
出典:紫式部『源氏物語 第25帖・蛍』

①②③いずれの意味も切羽詰まった状況です。99%と言って差し支えないレベルですが、ここは90%としておきましょう。

【ほとんど】90%
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

【大部分】90%

「大部分」という言葉の意味を調べてみると、大部分の国語辞典では「大部分」の解説文の中に「ほとんど」という文言を含めています。

「ほとんど」ならば上に述べた通り90%です。

また「大部分」の同義の四字熟語に「十中八九」や「九分九厘」があります。これらの四字熟語を数字に置き換えると80%〜90%、99%ですが平均値をとって90%としましょう。

「ほとんど」「十中八九」「九分九厘」のいずれも90%なので、「大部分」も90%です。

【大部分】90%
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

【大半】90%

「大半」という言葉を国語辞典で調べるとその定義は「ほとんど」や「大部分」以上に曖昧なのですが、実は「大半」という言葉のルーツは中国語にあります。

そして中国語の「大半」は数字が明確に定義されているのです。以下、「大半」の数字に関する記述を引用します。

「大半の人が・・・」と言う時、あなたは何割の人を思い浮べていますか? 中国語では大半は九割、多半が七割、一半が五割、そして小半が四割と、ちゃんと決っているそうです。
出典:森本哲郎『日本語 表と裏』(新潮文庫)

この記述を参考にして数字を整理すると次の通りです。

【大半】90%
【多半】70%
【一半】50%
【小半】40%

よって「大半」も90%で決まりです。

【大半】90%
コラム:「大半」より大きな「一大半」
中国語の「大半」「多半」「一半」「小半」シリーズには、「大半」より大きな「一大半」という言葉も存在します。「一半」と「小半」の差が10%なので、「大半」と「一大半」の差も同程度。100%ではなさそうなので「一大半」は99%といったところでしょうか。
Advertisement(広告)

【ほとんど、大部分、大半】、まとめ

以上、「ほとんど」「大部分」「大半」はそれぞれ何%なのか?どれくらいなのか?という疑問の答えは次の通りとなりました。

【ほとんど=大部分=大半=90%】
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)