「拝啓,謹啓,前略」と「敬具,謹白,謹言,草々」の違いと使い分け
「拝啓」「謹啓」「前略」は、どれも「頭語」で手紙の一番始めに書く言葉です。人と人が直接会うとあいさつをしますが、「頭語」は手紙でのあいさつのようなものです。 「拝啓」「謹啓」「前略」は、敬意の度合いが異なるので使い方には…
言葉のちょっと困ったを解決する情報サイト
「拝啓」「謹啓」「前略」は、どれも「頭語」で手紙の一番始めに書く言葉です。人と人が直接会うとあいさつをしますが、「頭語」は手紙でのあいさつのようなものです。 「拝啓」「謹啓」「前略」は、敬意の度合いが異なるので使い方には…
かつて敬語は【尊敬語、謙譲語、丁重語】の3種類でした。 しかし、2007年(平成19年)に文化審議会が答申した「敬語の指針」によって、2017年(平成29年)現在、敬語は【尊敬語、謙譲語、丁重語、丁寧語、美化語】の5種類…
怪我や病気で入院した人の「かいふく」を祈って励ますとき、「快復」と「回復」のどちらを使うべきなのかお迷いですか? 正解は「快復」。「回復」は間違いです。 紛らわしい一対の言葉「快復」と「回復」はそれぞれ次のような意味を持…
日頃の会話の中でよく使われる「小一時間(こいちじかん)」とは何分を意味しているのでしょうか。答えはシンプル、以下の通りです。 【小一時間】約60分。ほぼ60分。60分弱。60分より短い。 【一時間】60分。 このページで…
仕事が終わった時に交わされる言葉「お疲れ様」と「ご苦労様」。一般的には部下が上司や同僚に対して言う場合は「お疲れ様」。上司が部下を労う場合は「ご苦労様」です。 しかしこの一般的な慣習に異を唱える人も少なくありません。この…
「ヶ月」「ケ月」「ヵ月」「カ月」「か月」「箇月」。 時間の単位としての「月」を表す言葉にはあまりにも表記の選択肢が多いため、迷わずに使いこなせる人はほとんどいません。 このページでは、公文書・公用文や履歴書はじめ重要なビ…
就職や転職活動の際、面接や履歴書などで「御社」と「貴社」の使い分けを間違えると、減点要因となりかねません。そんな悲しい事態を防ぐため「御社」と「貴社」を様々な場面に応じて正しく使い分けられるための教科書としてこのページを…
ビジネスシーンでの敬語や謙譲語の誤用は、あなた自身やあなたの会社にとって大きな損失につながるリスクをはらんでいます。 誤用されるケースが多い敬語や謙譲語の中でも特に誤用が目立つのが「了解」と「承知」の違いと使い分けです。…
ビジネスメールなどで「よろしくお願い致します」と書いてしまうと恥ずかしい思いをしますよ!このページでは、ビジネスシーンでの間違いが極めて多い「いたします」と「致します」の、知らなかったでは済まされない正しい使い方について…
ビジネスメールやビジネス文書などで「自分(一人称)」のことを言い表すのに「小職」や「小生」という言葉を使っていいものかどうか迷うことはありませんか? このページでは「小職」と「小生」の違いと本来の意味、そして恥ずかしい思…