間違いだらけの笑いの言葉【爆笑,大笑い,哄笑,高笑い】の違い

「爆笑」「大笑い」「哄笑」「高笑い」はいずれも大きな声で笑うことを意味する言葉ですが、違いを区別するのは簡単。一人で笑うか大勢で笑うかの違いです。

注意すべきは「爆笑」です。大勢で笑う時だけ「爆笑」で一人で笑ってもそれは「爆笑」ではありません。間違いだらけの笑いの言葉、違いを区別するポイントは以下の通りです。

 爆笑大笑い哄笑高笑い
一人NGOKOKOK
大勢OKOKOKNG

このページでは、「爆笑」「大笑い」「哄笑」「高笑い」それぞれの言葉の意味と違いや使い分け方ついてさらに詳しく解説しています。

【爆笑、大笑い、哄笑、高笑い】の意味

【爆笑(ばくしょう)】大勢でどっといっせいに笑うこと
【大笑い(おおわらい)】声高く笑うこと。
【哄笑(こうしょう)】大声で笑うこと。たかわらい
【高笑い(たかわらい)】大声で笑うこと。声高く笑うこと。
出典:小学館『日本國語大辞典』

大半の国語辞典では「爆笑」「大笑い」「哄笑」「高笑い」はいずれも「大きな声で笑うこと」という意味を持つ言葉として解説しています。

ただし注意すべきは「爆笑」という言葉。

日常会話の中でも頻繁に使われる「爆笑」ですが、実は使われ方の大半は誤用です。間違った使われ方をされているのです。

「爆笑」の本来の意味は「大勢で」笑うこと。たった一人でどれほど大きな声で笑ったところでそれを「爆笑」とは呼びません。

しかし言葉の誤用率が正用率を上回れば、誤用が正用になってしまうのが言葉の世界の現実でもあります。

近い将来「爆笑」の意味が変わる可能性は皆無ではありません。

【爆笑、大笑い、哄笑、高笑い】の違いと使い分け方

このページの冒頭で述べた通り、「爆笑」「大笑い」「哄笑」「高笑い」の違いを区別する最もわかりやすいポイントは、一人で笑うのか大勢で笑うのかという点です。

さらに、これは少々難易度の高い使い分けになりますが笑う動機・理由によっても「爆笑」「大笑い」「哄笑」「高笑い」の違いを区別することが可能です。

以下に用例を確認しながら笑いの動機・理由を整理してみます。

【爆笑】
用例:漫才師の芸に大勢の観客たちは爆笑した
動機:おかしみのある冗談や諧謔

【大笑い】
用例:彼の失敗談に大笑いした
動機:失敗した姿の滑稽

【哄笑】
用例:ぼろ儲けして哄笑した
動機:笑いが止まらないとも表現される愉快な気持ち

【高笑い】
用例:対戦相手を次々と破り高笑いする剣豪
動機:相手に対する優越感

ここまでに述べた笑う人数による区別の仕方と、笑う動機による区別の仕方を一覧表にまとめると次のようになります。

 単独で笑う大勢で笑う笑いの動機
爆笑NGOK諧謔
大笑いOKOK滑稽
哄笑OKOK愉快
高笑いOKNG優越感

【爆笑、大笑い、哄笑、高笑い】の違いと使い分け方、まとめ

「爆笑」「大笑い」「哄笑」「高笑い」の違いと使い分け方、このページの解説でおわかりいただけましたでしょうか。

最後に、特に間違いの多い「爆笑」の注意点を以下に記します。誤用にはくれぐれもご注意ください。

【爆笑】
大勢の人がどっといっせいに笑うこと。
一人で大笑いするのは「爆笑」ではない。

▼笑いの言葉の関連記事も合わせてご覧ください
間違いだらけの笑いの言葉【失笑,苦笑,冷笑,嘲笑】の違い

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)