「生む」と「産む」は母体が子や卵を体外に出すこと。「生まれる」と「産まれる」は子や卵が母体の外に出ること。
「生」と「産」。どちらの漢字を使っても意味はほぼ同じですが、それぞれの言葉の間には次のような違い違いがあります。
- 【生む】母体が子や卵を体外に出すこと全般
- 【産む】出産・分娩の瞬間を強調する場合に使う
- 【生まれる】子や卵が母体の体外に出ること全般
- 【産まれる】出産・分娩の瞬間を強調する場合に使う
- 【赤ちゃん】「生む・産む」を使う
このページでは、【生む・産む】【生まれる・産まれる】それぞれの意味の違いと使い分け方について詳しく解説しています。
【生む・産む】【生まれる・産まれる】違いと使い分け
【生む・産む】
「生む」と「産む」は、ともに母体が子や卵を体の外に出すことを意味する言葉ですが、前者の「生む」には時間の制限がありません。
時間の制限がないとはどういうことなのか。
どこにでもいる親子を想像してみてください。
母親が赤ちゃんを母体の外に出すことが「生む」ですが、その赤ちゃんが成長して大人になっても、大人に成長したその子を生んだという事実は変わりません。
赤ちゃんが成長して大人になっても、親子関係の間でいつまでも使えるのが「生む」です。
一方で「産む」は出産や分娩の瞬間を強調する場合に使います。
母親が赤ちゃんを母体の外に出すその時は「産む」ですが、その赤ちゃんが大人になってから親子関係を表す際には「産む」は使えません。
親子関係を表すために母親が大人になった我が子を「私がうんだ子」と言う場合、「私が産んだ子」ではなく「私が生んだ子」となります。
また、その母親が3人の子供をもうけた場合、その事実を言い表すのも「3人の子供を産んだ」ではなく「3人の子供を生んだ」です。
なお、「生む」は母体が子や卵を体外に出すことに加えて、新たな物事を生じさせる場合にも使われます。
しかし「産む」には新たな物事を生じさせるという意味はありませんのでご注意ください。
【生まれる・産まれる】
【生む・産む】が母体視点の言葉なのに対して、【生まれる・産まれる】は子や卵の視点の言葉です。
母に対して子または卵。視点は正反対の「生まれる」と「産まれる」ですが、「生」と「産」の漢字の使い分け方は「生む」と「産む」の場合とまったく同じです。
子や卵が母体から出た瞬間が「産まれる」。
子や卵が成長した後に、母親との親子関係をあらわす場合には「生まれる」です。
また「生まれる」は「生む」と同様に物事が新たに生じる意味を持っていますが、「産まれる」にはこの意味はありません。
物事が新たに生じるという意味においても「生まれる」と「産まれる」は、「生む」と「産む」の同様の使い分けを行います。
【生む・産む】【生まれる・産まれる】違い、まとめ
「生む」と「産む」。「生まれる」と「産まれる」。言葉の違いと使い分け方、このページの解説でおわかりいただけましたでしょうか。
最後にもう一度、このページで解説した「生む」と「産む」。「生まれる」と「産まれる」の違いと使い分け方を区別するポイントを以下にまとめます。
- 【生む・生まれる】出産含めこの世に生じること全般
- 【産む・産まれる】主に出産・分娩のとき限定の言葉