【神社,神宮,大社,八幡宮】違いを簡単に理解する3ステップ

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

「神社」「神宮」「大社」「八幡宮」は、次の3つのステップを踏んで区別すると、簡単に違いが理解できます。

  1. 【神社】【神宮】を区別する
  2. 【大社】【八幡宮】を区別する
  3. 【神宮】【大社】を区別する

この3ステップを踏んで、以下にわかりやすく解説します。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

【神社,神宮,大社,八幡宮】違いを簡単に理解する3ステップ

「神社」とは神道の神様をおまつりしている施設の総称です。「神社」の中には「神宮」「大社」「八幡宮」が含まれています。

つまり「神宮」「大社」「八幡宮」は「神社」の一部ということです。では、何故違う名前がつけられているのでしょうか。

以下、3つのステップを踏みながら解説いたします。

①【神社】と【神宮】を区別する

「神社」は日本全国に約8万社から10万社あると言われています。その中でも特に、皇室のゆかりが深く格の高い神社にだけ特別に与えられた称号(社号)が「神宮」です。

ちなみに「神宮」を名乗っている神社は全国に24社しかありません。約10万社あるうちのわずか24社です。それほど格の高い神社を「神宮」と呼びます。

ちなみに24社の「神宮」は下記の通りです。

伊勢神宮
(三重県)
伊弉諾神宮
(兵庫県)
霧島神宮
(鹿児島)
鹿児島神宮
(鹿児島県)
鵜戸神宮
(宮崎県)
英彦山神宮
(福岡県)
橿原神宮
(奈良県)
宮崎神宮
(宮崎県)
氣比神宮
(福井県)
宇佐神宮
(大分県)
近江神宮
(滋賀県)
白峯神宮
(京都府)
平安神宮
(京都府)
赤間神宮
(山口県)
水無瀬神宮
(大阪府)
吉野神宮
(奈良県)
北海道神宮
(北海道)
明治神宮
(東京都)
熱田神宮
(愛知県)
石上神宮
(奈良県)
國懸神宮
(和歌山県)
日前神宮
(和歌山県)
鹿島神宮
(茨城県)
香取神宮
(千葉県)
理解へのステップ①:
「神宮」は皇室と深いゆかりのある格の高い神社。全国約10万ある神社のうち、24社しかない。

ちなみに「神宮」という社号が与えられるには条件があります。社号の条件については以下のリンク先で解説していますので、合わせてご覧ください。

「神社」「神宮」「宮」「大社」の違い/神宮・大社一覧つき

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

②【大社】と【八幡宮】を区別する

キリスト教では、どの教会に行っても同じ神様に祈りを捧げることになりますが、日本の神道では、どの神社に行っても同じ神様というわけではありません。

そのため、神社にまつられている神様によって系列が存在します。

日本全国どこに行っても稲荷神社や天神さまがあるのは、稲荷という系列、天神さまという系列の神社が日本各地にあるからです。

そしてそれら系列の一つが「八幡宮」なのです。

なお「八幡宮」系列の神社は「八幡宮」だけでなく「八幡神社」や「八幡社」と名乗っている神社もありますが、すべて八幡系列の神社です。

そして、お店に本店と支店、会社ならば本社と支社があるように、神社の一つの系列の中にも本店・本社に当たるたった一つの神社と、支店・支社に当たる数多くの神社が存在します。

この系列の中の本店・本社に当たるたった一つの神社が「大社」です。

「大社」は日本全国に24社あります。「神宮」と同じ数です。「神宮」「大社」ともに約8万から10万ある中のわずか24社です。「神宮」と同様にとても格の高い神社が「大社」なのです。

ちなみに「八幡宮」など八幡系列の神社は全国に約2万5千社あり、稲荷系列の神社についで巨大な系列です。

24社ある「大社」は下記の通りです。なお、八幡系列の神社の本社に当たる神社は「大社」ではなく「神宮」です。大分県の「宇佐神宮」が八幡系列の神社の本社です。

出雲大社
(島根県)
熊野大社
(島根県)
三嶋大社
(静岡県)
富士山本宮浅間大社
(静岡県)
諏訪大社
(長野県)
気多大社
(石川県)
南宮大社
(岐阜県)
多度大社
(三重県)
多賀大社
(滋賀県)
建部大社
(滋賀県)
日吉大社
(滋賀県)
春日大社
(奈良県)
龍田大社
(奈良県)
廣瀬大社
(奈良県)
伏見稲荷大社
(京都府)
松尾大社
(京都府)
梅宮大社
(京都府)
住吉大社
(大阪府)
大鳥大社
(大阪府)
熊野本宮大社
(和歌山県)
熊野速玉大社
(和歌山県)
熊野那智大社
(和歌山県)
宗像大社
(福岡県)
高良大社
(福岡県)
理解へのステップ②:
神社には系列があり、「大社」は神社の系列の本社。全国約10万ある神社のうち、24社しかない。「八幡宮」は神社の系列の一つで全国に約2万5千の神社がある。
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

③【神宮】と【大社】を区別する

日本全国に約8万から10万もある神社のうち、「神宮」と「大社」はそれぞれわずか24社ずつしか存在しないとっても格式の高い神社です。

では、神社の頂点に立つ「神宮」と「大社」はどのように違うのでしょうか。

「神宮」は、皇室のゆかりの深い神様をおまつりしている神社で、系列とはそれほど関係ありません。

例えば東京の明治神宮と北海道の北海道の北海道神宮は、ともにおまつりされている神様が明治天皇です。いわば同じ系列ですが「神宮」です。

一方、「大社」はそれぞれの系列の「本社・本店」に当たる神社です。ただし、すべての系列の「本社・本店」が必ずしも「大社」になっているとは限りません。

「八幡宮」系列の神社の神様は応神天皇のため、皇室とのゆかりの深さから「神宮」であり「大社」ではありません。

理解へのステップ③:
「神宮」は皇室のゆかりの深い神様をおまつりする神社で系列とは関係ない。「大社」は系列の中の「本社・本店」に当たる神社。ただし系列の中の「本社・本店」に当たる神社が必ずしも「大社」であるとは限らない。
Advertisement(広告)

【神社,神宮,大社,八幡宮】違い、まとめ

「神社」「神宮」「大社」「八幡宮」の違い、このページの解説でおわかりいただけましたでしょうか。

「神社」「神宮」「大社」の社号の違いと条件。「八幡宮」などの系列ごとの神社の違いについても解説していますので、合わせてご覧ください。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)