「偉容」と「威容」はともに「堂々として立派な姿」という意味を持つ言葉です。
しかし、両者を区別し微妙なニュアンスの違いを相手に伝えたい場合は以下のように使い分けてみてはいかがでしょうか。
- 【偉容】山岳の絶景など、自然に備わっている立派なさまを表す場合
- 【威容】威圧感のあるさま、人為的に演出された立派な姿を表す場合
このページでは「偉容」と「威容」それぞれの言葉の意味と、二つの言葉の間に違いを生じさせている「偉」と「威」という漢字の意味を解説しています。
このページの目次
【偉容と威容】の意味
「偉容」と「威容」、これら二つの言葉を大半の国語辞典では全く同じ意味を持つ言葉とみなしています。
そのような中『広辞苑』だけが「偉容」と「威容」をそれぞれ独立した項目で扱い、異なる意味を持つ言葉として解説しています。
【偉容】すぐれて立派な姿。
【威容】他を圧するようないかめしい姿。威厳のある形。
出典:岩波書店『広辞苑』
「立派」「威厳」など、意味の近い言葉を用いて二つの言葉の意味が解説される中、「他を圧する」という言葉が「偉容」と「威容」の違いを際立たせています。
「他を圧する」は別の言い方をすると【威圧感】です。
また「他を圧する」に続く「いかめしい」という言葉は「態度が儀式ばっている」という意味を持っています。儀式ばった態度が人に与えることといえばやはり【威圧感】です。
「偉容」にはないが「威容」にはあるものは【威圧感】。「偉容」と「威容」の違いを際立たせているキーワードは【威圧感】です。
また「儀式ばった」という人為的に演出された要素も「偉容」になく「威容」だけが持っています。
【偉と威】意味の違い
「偉容」と「威容」の字面の相違点である「偉」と「威」という漢字が持っている意味は次の通りです。
【偉】
①大きく立派なこと。すぐれているさま。
②盛んなこと。はなばなしいこと。【威】
①自然に人を従わせるような勢い。人を恐れ敬わせるような力。威光。権威。
②人をおどしつけるような強い武力。武威。出典:小学館『日本國語大辞典』
「偉容」と「威容」の違いを際立たせているキーワードは【威圧感】であると述べましたが、「偉」と「威」を比較すると【威圧感】の有無の違いが一層際立ってきます。
また「偉」が持つ「大きく立派」というのは自然に備わった性質ですが、「威」が持つ「強い武力」とは人為的につくられたものです。自然に備わった性質ではありません。
「偉」と「威」の違いを際立たせているキーワードも【威圧感】と【人為的】です。
【偉容と威容】意味の違い、まとめ
「偉容」と「威容」、「偉」と「威」。
それぞれの違いを区別するキーワードは【威圧感】と【人為的】でした。
そこで、威圧感がなく人為的でもない立派な姿、すなわち自然体でも立派で堂々とした姿をしている山岳など自然の風景は「偉容」。
人為的に立派に見せていたり威圧感を演出している権力者・有力者などは「威容」。
このように使い分けてみてはいかがでしょうか。
- 【偉容】山岳の絶景など、自然に備わっている立派なさまを表す場合
- 【威容】人為的に演出された立派な姿、威圧感のあるさまを表す場合